6,7年前の業績目録 (平井俊顕)
[著書・発表論文]
| |||||||||||
言語
|
書名又は論文の標題
|
書名又は論文の標題(欧)
|
出版社名又は掲載誌名
|
出版社名又は掲載誌名(欧)
|
ReaD用種類
|
巻
|
号
|
頁
|
出版年
|
月
|
日
|
和文
|
論文:マクロ経済学の系譜
|
『経済セミナー』
|
その他
|
328
|
56-62
|
1982
|
5
|
1
| |||
和文
|
単著:『ケインズ「一般理論」の再構築』
|
白桃書房, pp.x+289
|
単行本
|
pp.x+289
|
1981
|
12
| |||||
和文
|
単著:『ケインズ研究−『貨幣論』から『一般理論』へ』
|
東京大学出版会, pp.ix+207
|
単行本
|
pp.ix+207
|
1987
|
6
| |||||
和文
|
単著:『ケインズ・シュムペーター・ハイエク − 市場社会像を求めて』
|
ミネルヴァ書房, pp.vi+380
|
単行本
|
pp.vi+380
|
2000
|
7
| |||||
和文
|
単著:『ケインズの理論-複合的視座からの研究』
|
Book: Looking at Keynes's Economics from Multiple Points of View
|
東京大学出版会(平成14年度科学研究費研究成果公開促進費学術図書 145246), xv+842
|
University of Tokyo Press
|
単行本
|
xv+842
|
2003
|
1
| |||
英文
|
Dissertation: A Study of Keynes's Economics - From A Treatise on Money to The General Theory
|
Sophia University 文部省科学研究費研究成果報告書(No.06630010), April 1999.
|
単行本
|
xvii + 359
|
1999
|
4
| |||||
和文
|
共編著:『市場社会の検証-スミスからケインズまで』
|
ミネルヴァ書房, pp.332
|
単行本
|
332
|
1993
|
7
| |||||
和文
|
共編著:『経済学における正統と異端-クラシックからモダンへ』
|
昭和堂,374 pp.
|
単行本
|
pp. 374
|
1995
|
4
| |||||
和文
|
共編:『経済学史-課題と展望』(経済学史学会編)
|
History of Economic thought
|
九州大学出版会
|
単行本
|
257
|
1992
|
11
|
5
| |||
和文
|
共編:『イギリス100年の政治経済学』 (服部正治・西沢保編著)
|
ミネルヴァ書房
|
単行本
|
103-134
|
1999
|
10
| |||||
和文
|
共編:『経済政策思想史』(西沢保・服部正治・栗田啓子編著)
|
有斐閣
|
単行本
|
240-253
|
1999
|
10
| |||||
和文
|
共編:『経済思想史辞典』(経済学史学会編)
|
丸善株式会社
|
単行本
|
497
|
2000
|
6
|
30
| ||||
和文
|
*査読論文:ケインズの理論的変遷過程- 『貨幣論』から草稿「貨幣経済のパラメーター」まで
|
『経済学論集』(東京大学)
|
大学・研究所等紀要
|
49
|
4
|
46-64
|
1984
|
1
| |||
和文
|
論文:ヴィクセル・コネクション(上)-貨幣的経済学の軌跡
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
36
|
1
|
17-59
|
1991
| ||||
和文
|
論文:ヴィクセル・コネクション(下)-貨幣的経済学の軌跡
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
36
|
2
|
7-71
|
1991
| ||||
和文
|
論文:ケンブリッジ学派における二つの流れ-景気変動論を中心として
|
『経済学史学会年報』
|
大学・研究所等紀要
|
30
|
86-90
|
1992
| |||||
和文
|
論文:ケインズ講義録(1932-35年)の検討
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
39
|
1・2
|
15-47
|
1994
|
3
| |||
和文
|
論文:戦後世界体制の構築をめぐるケインズの活動-救済問題と商品政策について
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
40
|
1
|
1月20日
|
1994
|
12
| |||
和文
|
論文:ケインズの市場社会観-似而非道徳律と経済的効率性のジレンマ
|
Keynes View of the Market Economy: A Conflict between Pseudo-Moral Principles and Economic Efficiency
|
『ソフィア』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
43
|
3
|
57-71
|
1994
|
9
|
30
| |
和文
|
論文:ハイエクの市場社会観-「現場の人」と情報伝播としての価格システム
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
40
|
2
|
29-51
|
1995
|
3
| |||
和文
|
論文:貨幣的経済学の興隆期-「ヴィクセル・コネクション」と「ケインズ革命」
|
ERSS (Discussion Paper Series)
|
Economic Researchi Society of Sophia University Press
|
大学・研究所等紀要
|
94
|
1
|
1月20日
|
1994
|
6
| ||
和文
|
<研究会報告>平井俊顕・野口旭『経済学における正統と異端をめぐって』
|
『社会科学研究所月報』(専修大学)
|
大学・研究所等紀要
|
387
|
48
|
1995
|
9
|
20
| |||
和文
|
解説:ケインズ-人と業績
|
『経済セミナー』(特集 よみがえるケインズ)
|
学術雑誌
|
493
|
6月10日
|
1996
|
2
| ||||
和文
|
ディスカッション・ペーパー:ケインズの市場社会観と世界経済
|
ERSS (上智大学経済学部)
|
Economic Research Society of Sophia University Press
|
大学・研究所等紀要
|
15
|
14
|
1996
|
2
|
27
| ||
和文
|
論文:シュムペーターの市場社会観-「創造的破壊を通じた進化過程と社会主義社会の漸次的出現」
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
41
|
1月2日
|
17-50
|
1996
|
3
| |||
和文
|
論文:「イギリスの経済的衰退」観をめぐって
|
『ソフィア』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
45
|
1
|
68-81
|
1996
|
4
|
1
| ||
和文
|
解説:「私のケインズ研究」
|
『経済と社会』(季刊)第6号「ケインズ特集号」
|
その他
|
6
|
#######
|
1996
| |||||
和文
|
ディスカッション:経済学の諸潮流とその評価の観点について - 塩沢由典氏の批判に答えて
|
『社会科学研究所月報』(専修大学)
|
大学・研究所等紀要
|
402
|
52
|
1996
|
12
|
20
| |||
和文
|
論文:『確率論』と「若き日の信条」
|
『経済学史学会年報』
|
A Treatise on Probability and "My Early Beliefs"
|
学術雑誌
|
42
|
18-31
|
2002
|
11
| |||
和文
|
論文:「哲学者ケインズ」と「経済学者ケインズ」
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
48
|
1・2
|
65-82
|
2003
|
3
| |||
和文
|
論文:戦間期ケンブリッジの社会哲学-ピグー、ロバートソン、ホートリーを中心として
|
『上智経済論集』(上智大学)
|
大学・研究所等紀要
|
49
|
1・2
|
45-89
|
2004
|
3
| |||
英文
|
Paper:Recent Japanese Studies in the Development of Keynes's Thought:An Evaluation
|
Annals of the Society for the History of Economic Thought
|
学術雑誌
|
36
|
128-137
|
1998
|
10
|
20
| |||
英文
|
Paper:A Study of Keynes's Economics - From A Treatise on Money to the General Theory(I), pp.35-136
|
Sophia Economic Review
|
大学・研究所等紀要
|
43
|
1
|
35-136
|
1997
|
12
| |||
英文
|
Paper:A Study of Keynes's Economics - From A Treatise on Money to the General Theory (II),pp.14-96
|
Sophia Economic Review
|
大学・研究所等紀要
|
43
|
2
|
14-96
|
1998
|
3
| |||
英文
|
Paper:A Study of Keynes's Economics - From A Treatise on Money to the General Theory (III), pp.35-127
|
Sophia Econimic Review
|
大学・研究所等紀要
|
44
|
1
|
35-127
|
1998
|
12
| |||
英文
|
Paper:A Study of Keynes's Economics - From A Treatise on Money to the General Theory (IV),pp.25-115
|
Sophia Economic Review
|
大学・研究所等紀要
|
44
|
2
|
25-115
|
1999
|
3
| |||
英文
|
Discussion Paper:Keynes as a Theorist and as a Commentator during 1923-1930 - From A Tract on Monetary Reform to the Treatise on Money
|
COE Discussion Paper,Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
|
その他
|
61
|
2004
|
4
| |||||
和文
|
書評:ビヴェン著・斉藤精一郎訳『誰がケインズを殺したか』
|
『東京新聞』
|
その他
|
1990
|
5
|
13
| |||||
和文
|
書評:早坂忠編著『ケインズとの出遭い-ケインズ経済学導入史』日本経済評論社
|
『エコノミスト』
|
その他
|
110-111
|
1993
|
12
|
21
| ||||
和文
|
書評:根井雅弘著『ケインズ革命』中公新書
|
『エコノミスト』
|
その他
|
118-119
|
1991
|
10
|
29
| ||||
和文
|
書評:Skidelsky,John Maynard Keynes
|
Book Review:Skidelsky,John Maynard Keynes
|
『経済学史学会年報』
|
その他
|
45
|
86-89
|
2004
|
6
| |||
和文
|
書評:加藤榮一・馬場宏二・三和良一『資本主義はどこに行くのか -二十世紀資本主義の終焉』東京大学出版会
|
『図書新聞』
|
その他
|
2686
|
2004
|
7
|
17
| ||||
和文
|
翻訳:『ケインズの講義 1932-35年 -代表的学生のノート』
|
東洋経済新報社, pp.xi+251
|
単行本
|
pp.xi+251
|
1993
|
7
|
29
| ||||
和文
|
翻訳:『戦後世界の形成-雇用と商品: 1940-46年の諸活動』(ケインズ全集第27巻)
|
東洋経済新報社,pp.597+37
|
単行本
|
585
|
1996
|
9
|
5
| ||||
和文
|
学会報告:「ケインズ革命」考 - 「ケインズ講義録」(1932-35年)からの検証
|
第58回経済学史学会(於 武蔵大学)、1994年度
|
その他
|
1994
|
10
|
29
| |||||
和文
|
研究報告:ケインズの市場社会観と世界経済
|
京都大学大学院(経済学研究科)「特別研究会」報告、1996年2月24日、京大会館
|
その他
|
1996
|
2
|
24
| |||||
和文
|
研究報告:わが国におけるケインズ理論形成史研究の状況 −研究者の視点からの批判的評価
|
経済理論史研究会、1998年7月25日
|
その他
|
1998
|
7
|
25
| |||||
和文
|
学会報告:「ケインズの経済学:理論史的視座からの一研究」
|
経済学史学会(札幌学院大学)、1998年度
|
その他
|
1998
|
10
|
24
| |||||
和文
|
研究報告:「わが国におけるケインズ理論形成史研究の状況」
|
第46回ケインズ研究会、1998年11月7日
|
その他
|
1998
|
11
|
7
| |||||
英文
|
Conference Paper:The Turning Point in Keynes's Theory
|
Conference on the Cambridge Economists in Theory and Policy Hitotsubashi University Dec.21,2002
|
その他
|
2002
|
12
| ||||||
和文
|
学会報告:『確率論』と「若き日の信条」
|
経済学史学会(同志社大学)2003年5月
|
その他
|
2003
|
5
| ||||||
英文
|
Conference Paper: The Turning Point in Keynes's Theoretical Development - From A Treatise on Money to the General Theory
|
HET(History of Economic Thought)Annual Conference, Weetwood Hall Conference Centre, University of Leeds,UK (3[Wed.]- 5[Fri.] Sep.2003), 3 Sep.
|
その他
|
2003
|
9
|
3
| |||||
英文
|
Workshop Paper:The Turning Point in Keynes's Theoretical Development -From A Treatise on Money to the General Theory
|
Workshop at the University of Rome <La Sapienza>, Rome,Italy 25 Nov.2003
|
その他
|
2003
|
11
|
25
| |||||
英文
|
Conference Paper:Keynes as a Theorist and as a Commentator during 1923-1930 From A Tract on Monetary Reform to A Treatise on Money
|
Workshop <Cambridge School of Economics:From Marshall to Keynes> Hitotsubashi University,6-7 Dec.2003
|
その他
|
2003
|
12
|
7
| |||||
英文
|
Workshop Paper:Keynes as a Theorist and as a Commentator during 1923-1930 - From A Tract on Monetary Reform to A Treatise on Money
|
Workshop at the University of Rome <La Sapienza>, Rome,Italy, 27 Jan.2004
|
その他
|
2004
|
1
| ||||||
英文
|
Conference Paper:Keynes as a Theorist and as a Commentator during 1923-1930 - From A Tract on Monetary Reform to A Treatise on Money
|
The 8th Annual Conference of the ESHET(European Society for the History of Economic Thought) Ca' Foscari University, Venezia and Treviso,26-29 Feb.2004
|
その他
|
2004
|
2
|
27
| |||||
英文
|
Workshop Paper:Two Papers read at the Centre National de la Recherche Scientifique(CNRS) -University of Nice-Sophia Antipolis(France)
|
Invited by the University of Nice-Sophia Antipolis, France(Prof.Richard Arena) March 17-19,2004
|
その他
|
2004
|
3
| ||||||
英文
|
Workshop Paper:Joint Seminar for the History of Economic Thought(University of Toronto and York University)
|
Attended by Profs.Donald Moggridge,Omar Hamouda and David Laidler
|
その他
|
2004
|
4
| ||||||
和文
|
学会報告:共通論題「ケンブリッジ学派の多様性とその展開」
|
経済学史学会(北星学園大学)、2004年5月30日。組織者。
|
その他
|
2004
|
5
|
30
| |||||
英文
|
Conference Paper:A Session on Prof.Takashi Negishi as a School of History of Economic Thought
|
History of Economics Society,Victoria Univ.,Toronto,Canada,25-28 June 2004 organizer together with Prof.Aiko Ikeo(Waseda University)and Prof.Ezra Davar
|
その他
|
2004
|
6
| ||||||
英文
|
Conference Paper:Keynes's Theoretical Development in the 1920s
|
History of Economics Society Annual Conference,Victoria Univ.(in the Univ. of Toronto), Toronto,Canada,25-28 June 2004
|
その他
|
2004
|
6
|
26
| |||||
英文
|
Workshop Paper:The Wicksell Connection
|
Workshop at the University of Rome'La Sapienza',Rome,Italy 14 September,2004
|
その他
|
2004
|
9
| ||||||
英文
|
*Refereed Paper:The Turning Point in Keynes's Theoretical Development ― From A Treatise on Money to the General Theory
|
History of Economic Ideas, XII-2, pp.29-50 http://www.libraweb.net/sommari.php?chiave=61
|
学術雑誌
|
XII
|
2
|
29-50
|
2004
|
12
| |||
英文
|
Book:Keynes's Theoretical Development - from the Tract to the General Theory, Routledge, October 2007
|
Routledge
|
単行本
|
xvi+272
|
2007
|
10
| |||||
和文
|
パネル・ディスカッション:「現代経済学の功罪」 「20世紀の経済学とケインズ・シュムペーター・ハイエクの意義」
|
経済学史学会関東部会(於 専修大学。3月10日)
|
その他
| ||||||||
和文
|
・経済学史学会全国大会(愛媛大学) 2008年5月24日(土) 「マクロ経済学の批判的展望」―「新しい古典派」考
|
その他
|
2008
| ||||||||
英文
|
Conference Paper:ESHET Conference at Prague, Czech Republic, 15th - 17th May, 2008 at the University of Economics “Social Philosophy in the Interwar Cambridge”
|
その他
|
2008
| ||||||||
英文
|
International Conference on Keynes, 19 (Wed.) and 20 (Thurs.) March, 2008 at Sophia Univ. “From Wicksell to Keynes – An Analysis of the Development of Monetary Economics”
|
その他
|
2008
| ||||||||
英文
|
HES Conference at Toronto, Canada, 27-30 June, 2008 at York Univ. “International Design and the British Empire”
|
大学・研究所等紀要
|
2008
| ||||||||
英文
|
・International Walras Association, 11-13 September, 2008 at Kyoto Univ. “The Wicksell Connection and Keynes – In Relation to Wicksell’s Influences and Walrasian Theory”
|
その他
|
2008
|
9
| |||||||
和文
|
1月8日(火) PHP総合研究所東京本部: 「ケインズとはどのような人物だったのか」 参加者:「新しい人間観の研究」[第267回] (渡部昇一氏、土居健郎氏、木村治美氏、松田義幸氏、ロバート・ワーゴ氏、[谷沢永一氏は病欠])
|
その他
|
2008
|
1
|
8
| ||||||
英文
|
Book Review: The Cambridge Companion to Keynes, ed. by R. Backhouse and B. Bateman, Cambridge University Press, pp.xiv+327
|
History of Economic Ideas, XV, no.2, 2007
|
その他
|
XV
|
2
|
303-306
|
2007
| ||||
英文
|
Book Review (Hayes, Mark., The Economics of Keynes: A New Guide to the General Theory, Edward Elgar, 2007).
|
Journal of the History of Economic Thought
|
学術雑誌
|
2007
| |||||||
和文
|
経済学史学会関東部会 テーマ:「経済学史研究が照射するもの ― 市場社会論のヴィジョンとデザイン」(12月1日(土) 1:00-5:00;上智大学11号館221教室) [平井俊顕編著 『市場社会とは何か — ヴィジョンとデザイン』 SUP上智大学出版、2007年5月の合評会。パネリストは執筆者]
|
その他
|
2007
|
12
|
1
| ||||||
和文
|
科学研究費研究成果報告書:『20世紀前半の「ケンブリッジ学派」をめぐる経済理論的・社会哲学的研究』(平成16年度- 平成18年度科学研究費補助金: 基盤研究(C)研究成果報告書)課題番号 16530135
|
上智大学
|
単行本
|
2007
|
10
| ||||||
英文
|
Discussion Paper: International Design and the British Empire - Keynes on the Relief Problem No.41 (2007-4)
|
Economic Research Society of Sophia University (ERSS)
|
その他
|
41
|
33
|
2007
|
9
| ||||
英文
|
Discussion Paper: Social Philosophy in Inter-war Cambridge ― Seeking the Cure for the Malaise of the Market Economy No.40 (2007-3)
|
Economic Research Society of Sophia University (ERSS)
|
その他
|
40
|
45
|
2007
|
9
| ||||
和文
|
学会報告:「マクロ経済学の批判的展望 — 「飛翔せる鷲」(=経済学史家)の視座から」
|
日本金融学会(同志社大学大会、9月8-9日)特別セッション「ケインズと現代」
|
その他
|
2007
|
9
|
8
| |||||
英文
|
*Refereed Paper:How, and For How Long, Did Keynes Maintain the Treatise Theory?
|
Journal of the History of Economic Thought, vol.29,no.3, 2007. http://www.informaworld.com/smpp/title~db=all~content=g781233863~tab=toc
|
学術雑誌
|
29
|
3
|
283-307
|
2007
|
8
| |||
和文
|
単著:『ケインズ100の名言』
|
東洋経済新報社
|
単行本
|
248
|
2007
|
7
|
26
| ||||
英文
|
Conference Paper:“The Eve of the General Theory” (European Society for the History of Economic Thought at Louis Pasteur Univ., Strasbourg, France (5-7 July 2007))
|
European Society for the History of Economic Thought at Louis Pasteur Univ., Strasbourg, France
|
その他
|
2007
|
7
|
5
| |||||
英文
|
*Refereed Paper: How Did Keynes Transform His Theory from the Tract into the Treatise?
|
European Journal of the History of Economic Thought, Vol.14, No.2, June 2007 (pp.325-348) http://www.informaworld.com/smpp/title~db=all~content=g781161886~tab=toc
|
学術雑誌
|
14
|
2
|
325-348
|
2007
|
6
| |||
英文
|
Conference Paper: “To What Degree Did Keynes Approach the General Theory in 1933?”(History of Economics Society at George Mason Univ., Washington, USA (8-11 June 2007))
|
History of Economics Society at George Mason Univ., Washington, USA (8-11 June 2007)
|
その他
|
2007
|
6
|
9
| |||||
和文
|
論文:市場社会の悪弊とその除去: ケインズとその同時代人
|
平井俊顕編『市場社会とは何か:ヴィジョンとデザイン』SUP [上智大学出版])所収
|
単行本
|
206-230
|
2007
|
5
|
30
| ||||
和文
|
編著:『市場社会とは何か:ヴィジョンとデザイン』
|
What is the Market Society? --- Vision and Design
|
SUP [上智大学出版](2007年5月)357頁
|
Sophia University Press
|
単行本
|
xii+345
|
2007
|
5
|
30
| ||
和文
|
論文:市場社会論と経済理論の関係-試論
|
平井俊顕編『市場社会とは何か:ヴィジョンとデザイン』SUP [上智大学出版]所収
|
単行本
|
303-325
|
2007
|
5
|
30
| ||||
英文
|
Conference: International Conference: Keynes and His Influences on Macroeconomics, 14-15 March, 2007
|
Sophia University
|
その他
|
2007
|
3
| ||||||
英文
|
Conference Paper: To What Degree Did Keynes Approach the General Theory in 1933 - Searching for a Theory of Employment
|
International Conference on Keynes and Keynes's Influences on Modern Economics held at Sophia Univ. on 14-15 March, 2007
|
その他
|
2007
|
3
|
14
| |||||
和文
|
単著:『ケインズとケンブリッジ的世界--- 市場社会観と経済学』
|
ミネルヴァ書房、2007年2月15日
|
単行本
|
xi+401
|
2007
|
2
|
15
| ||||
和文
|
ニュー・リベラリズム vs.自生的秩序論
|
『大航海』特集「ケインズ/ハイエク」
|
その他
|
61
|
55-65
|
2006
|
12
| ||||
英文
|
Conference Paper:Seeking the Cure for the Malaise in the Market Society [The Main Theme: Knowledge, Markets and Governance in the History of Economic Thought]
|
The Main Theme: Knowledge, Markets and Governance in the History of Economic Thought ESHET-JSHET International Conference to be held at Univ. of Nice-Sophia Antipolis, France (17 [Sun.] Dec. - 20 [Wed.] Dec.) Univ. of Nice-Sophia Antipolis, France
|
その他
|
2006
|
12
|
18
| |||||
和文
|
書評:浅野栄一著『ケインズの経済思考革命』勁草書房、2005年
|
『経済学史研究』
|
学術雑誌
|
48
|
1
|
146-148
|
2006
|
6
|
30
| ||
英文
|
Conference Paper:Keynes's Theoretical Development Examined
|
The 33rd HES Annual Conference, Grinnell College, Iowa, USA, 23-26 June 2006
|
その他
|
2006
|
6
|
24
| |||||
和文
|
学会報告:Wicksell’s Theory of Cumulative Process ― Its Influences on Keynes, His Contemporaries and Modern Monetary Economists (共通論題「貨幣経済学の過去と現在」)
|
経済学史学会(於 神奈川大学)、2006年5月27-28日
|
その他
|
2006
|
5
|
28
| |||||
英文
|
ESHET 30 Reporter: Mr. Abdelkader, and Prof. Maes Worked as a chairperson as well as commentators on the two persons' papers.
|
その他
|
2006
|
4
|
30
| ||||||
英文
|
Session: Wicksell’s Theory of Cumulative Process ― Its Influences on Keynes, His Contemporaries and Modern Monetary Economists
|
European Society for the History of Economic Thought (ESHET)Annual Meeting held at the Univ. of Porto, Porto, Portugal (28-30 April, 2006)
|
その他
|
2006
|
4
|
30
| |||||
英文
|
Conference Paper:An Analysis of the Proofing Process of the General Theory
|
European Society for the History of Economic Thought (ESHET) Annual Conference, the Univ. of Porto, Porto, Portugal, 28-30 April 2006
|
その他
|
2006
|
4
|
29
| |||||
英文
|
Conference Paper: An Analysis of the Proofing Process of the General Theory
|
Workshop on Keynes's Influences on Macroeconomics, Hitotsubashi University, 23 March 2006
|
その他
|
2006
|
3
|
23
| |||||
和文
|
書評:浅野栄一著『ケインズの経済思考革命』勁草書房、2005年
|
『経済セミナー』
|
その他
|
612
|
111
|
2006
|
1
| ||||
英文
|
The Letters between John Hicks and Ursula Webb September-December, 1935
|
Working Paper, No.207, Institute for Economic and Business Administration Research, University of Hyogo
|
大学・研究所等紀要
|
207
|
xxv+159
|
2005
|
12
| ||||
和文
|
研究会コメンテーター:佐藤有史氏「古典派貨幣理論 - 古い解釈と新しい解釈
|
専修大学社会科学研究所定例研究会
|
その他
|
2005
|
12
|
18
| |||||
英文
|
Report: International Design and the British Empire --- Keynes on the Relief Problem
|
International Workshop: The British Empire and Economic Thought (At Yokohama National University)
|
その他
|
2005
|
12
|
3
| |||||
英文
|
Conference Paper: How Did Keynes Develop His Theory from the Treatise to the General Theory?
|
Sophia (International) Symposium:Keynesian Legacy and Modern Economics, 24 and 25 Sep. 2005
|
その他
|
2005
|
9
|
24
| |||||
和文
|
「ケインズ- 「ケインズ革命」の衝撃」(大森郁夫編『経済学の古典的世界(2)』)
|
日本経済評論社
|
単行本
|
215-273
|
2005
|
7
|
14
| ||||
英文
|
Conference Paper:How Did Wicksell's Theory of Cumulative Process Influence Keynes and His Contemporaries?
|
HES, History of Economics Society Annual Conference (32nd), Univ. of Puget Sound, Tacoma, WA, USA, 24-27 June, 2005 Session II-B-4: Monetary Theory
|
その他
|
2005
|
6
|
26
| |||||
英文
|
Conference Paper:How, and For How Long, did Keynes Maintain the Treatise Theory?
|
ESHET, European Society of the History of Economic Thought, University of Stirling, UK, 9-12 June 2005 (The 9th Annual Conference)
|
その他
|
2005
|
6
|
10
| |||||
和文
|
経済学史学会関東部会(於東洋大学) 共通論題:「ソーントン『紙券信用論』200年と貨幣経済学」 報告:”How did Wicksell influence Keynes and his Contemporaries?” (2時30分―6時)
|
経済学史学会関東部会(於東洋大学)
|
単行本
|
2005
|
3
|
19
| |||||
英文
|
How did Wicksell's Theory of Cumulative Process Influence Keynes and His Contemporaries?
|
経済学史学会関東部会共通論題「ソーントン『紙券信用論』200年と貨幣経済学」(於 東洋大学)
|
その他
|
2005
|
3
|
19
| |||||
和文
|
論文集:戦間期の経済理論、経済政策論、社会哲学の相関的探究
|
科研費研究成果報告書(課題番号13630017)
|
その他
|
iii+226
|
2005
|
3
|
15
| ||||
英文
|
Workshop Paper: “Searching for a New Theory of Employment: Keynes in 1933”
|
Sophia International History of Economic Thought Seminar
|
その他
|
2005
|
3
|
7
| |||||
英文
|
Workshop Paper:“The Duration of the Treatise Period: Keynes up to October 1932”
|
Sophia International History of Economic Thought Seminar
|
その他
|
2005
|
3
|
3
| |||||
英文
|
Conference Paper: International Conference:How did Wicksell's Theory of Cumulative Process Influence Keynes and his Contemporaries?
|
Conference on the Cambridge Economists in Theory and Policy, Hitotsubashi University Feb.26-27,2005
|
その他
|
2005
|
2
| ||||||
英文
|
Workshop Report:A Conflict between Internationalism and Nationalism --- Keynes's Political Stance on the Relief Problem
|
The first meeting of "Comparative Study of the Economic Thought from Late Nineteenth Century to the Inter-war Period: Reformation of Economic Society and Designing of Economic Policy" 12 Dec. 2004
|
その他
|
2004
|
12
|
12
| |||||
英文
|
International Conference Discussant: Towards a "Continuist" Interpretation of Keynes Guglielmo Forges Davanzati and Riccardo Realfonzo
|
ESHET,European Society for the History of Economic Thought (Ca' Foscari University, Venezia-Treviso, Italy)
|
その他
|
2004
|
2
| ||||||
英文
|
Workshop Discussant: International Workshop "Economic Fluctuations and Institutional Evolution"
|
Kyoto University Richard Arena, Cristina Marcuzzo, Annalisa Roselli
|
その他
|
2003
|
12
| ||||||
和文
|
学会シンポジウム「グローバル資本主義との共生」のパネラー
|
進化経済学会シンポジウム(於 専修大学)
|
その他
|
2003
|
3
|
29
| |||||
英文
|
International Conference Discussant for Prof. A. Fitzgibbons's Paper
|
The 3rd International Workshop on the Cambridge School of Economics at Hitotsubashi University
|
その他
|
2003
|
2
| ||||||
和文
|
書評:シュンペーターは資本主義体制をいかなるものと認識していたか
|
『図書新聞』
|
その他
|
2570
|
2002
|
2
|
16
| ||||
和文
|
学会報告:20世紀の社会哲学と経済理論の関係
|
経済学史学会(於 関西学院大学)2001年11月10-11日
|
その他
|
2001
|
11
| ||||||
和文
|
合評会:『ケインズ・シュンペーター・ハイエク --- 市場社会像を求めて』(ミネルヴァ書房、2000年)
|
ポスト・ケインズ派経済学研究会(中央大学)2001年6月9日
|
その他
|
2001
|
6
|
9
| |||||
和文
|
論文:ケインズ研究の動向 - 『貨幣論』と『一般理論』をめぐる序論的サーヴェイ
|
『経済学史学会年報』
|
学術雑誌
|
39
|
74-80
|
2001
|
5
|
15
| |||
和文
|
エッセイ:「市場社会」を考える
|
『農林金融』(農林中金総合研究所)
|
その他
|
54
|
5
|
18-19
|
2001
|
5
|
1
| ||
.
|
書評:岩本武和『ケインズと世界経済』岩波書店,1999年
|
『経済学史学会年報』
|
学術雑誌
|
38
|
177-178
|
2000
|
11
|
1
| |||
和文
|
ケインズはこうして蘇る
|
『経済学はこうして生まれた』(学研)
|
単行本
|
2000
|
4
| ||||||
和文
|
書評:平川東亜著『マーシャル=ケインズ型経済分析の研究』
|
Book Review:Harutugu Hirakawa, A Study of Marshall=Keynes Type Economic Analysis
|
『社会科学年報』(専修大学)
|
The Annual Bulletin of Social Science
|
大学・研究所等紀要
|
34
|
411-419
|
2000
|
3
|
10
| |
英文
|
A Study of Keynes's Economics - From A Treatise on Money to the General Theory
|
金融学会春季大会(於 明治大学)
|
その他
|
1999
|
5
|
29
| |||||
和文
|
学会報告:ケインズの経済学-理論史的視座からの一研究
|
経済学史学会(於 札幌学院大学)
|
その他
|
1998
|
10
| ||||||
和文
|
シンポジウム「ポスト・ケインズ派経済学の今日的課題」のパネラー
|
ポスト・ケインズ派研究会
|
その他
|
1998
|
7
|
4
| |||||
和文
|
論文:シュムペーターの市場社会観-「創造的破壊」を通じた進化過程と社会主義社会の出現
|
『上智経済論集』
|
大学・研究所等紀要
|
41
|
1月2日
|
17-50
|
1996
|
3
| |||
和文
|
学会フォーラム「イギリスの”経済的衰退”をめぐって」のパネラー
|
経済学史学会(西南学院大学)
|
その他
|
1995
| |||||||
和文
|
経済学の諸潮流とその評価の観点について - 塩沢由典氏の批判に答えて
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
その他
|
420
|
51
|
1995
| |||||
和文
|
新古典派を超えて
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
その他
|
387
|
1995
|
9
| |||||
和文
|
平井俊顕・野口旭編『経済学における正統と異端』をめぐって
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
大学・研究所等紀要
|
387
|
48
|
1995
|
9
|
20
| |||
和文
|
シンポジウム:「新古典派を超えて」
|
専修大学社会科学研究所主催 (1995年7月1-2日)
|
その他
|
1995
|
7
| ||||||
和文
|
ディスカッション・ペーパー:貨幣的経済学の興隆期 - 「ヴィクセル・コネクション」と「ケインズ革命」
|
ERSS No.94-1 上智大学経済学部
|
その他
|
20
|
1994
|
6
| |||||
和文
|
論文:ケインズ経済学の形成過程(経済学史学会編『経済学史-課題と展望』)
|
九州大学出版会
|
単行本
|
223-227
|
1992
|
11
|
5
| ||||
和文
|
リジョインダー:『貨幣論』と『一般理論』の関係
|
『経済学論集』(東京大学)
|
単行本
|
55
|
3
|
72-79
|
1989
|
10
| |||
和文
|
論文:『ケインズ研究』で私が論じたこと、論じなかったこと
|
『経済評論』
|
その他
|
37-49
|
1989
|
9
| |||||
和文
|
報告:『ケインズ研究』にたいするこれまでの反応
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
大学・研究所等紀要
|
310
|
1月28日
|
1989
|
5
| ||||
和文
|
ディスカサント
|
理論計量経済学会(京都大学)
|
その他
|
1988
|
9
| ||||||
和文
|
報告:「『貨幣論』から『一般理論』へ」
|
ケインズ研究会(早坂忠・長谷田彰彦主宰)第9回
|
その他
|
1988
|
7
|
1
| |||||
和文
|
共編:『高度産業社会と国家』 「戦間期にみる国際主義の不在」(pp.136-153)
|
筑摩書房
|
単行本
|
300
|
1988
|
4
|
25
| ||||
英文
|
Book: A Study of Keynes
|
単行本
|
254
|
1988
|
3
| ||||||
英文
|
単著:A Study of Keynes
|
『ケインズ研究』(東京大学出版会)の英訳
|
単行本
|
254
|
1988
|
3
| |||||
和文
|
論文:「ブルームズベリーとケインズ」(下)「若き日の信条」考
|
『経済評論』
|
その他
|
74-89
|
1987
|
9
|
1
| ||||
和文
|
論文:「ブルームズベリーとケインズ」(上)ブルームズベリー・グループ群像」
|
『経済評論』
|
その他
|
66-80
|
1987
|
8
|
1
| ||||
和文
|
解説:ケインズ資料を訪ねて(3)
|
『経済セミナー』
|
その他
|
77-84
|
1987
|
7
| |||||
和文
|
解説:ケインズ資料を訪ねて(2)
|
『経済セミナー』
|
その他
|
70-76
|
1987
|
6
| |||||
和文
|
書評:浅野栄一『ケインズ『一般理論』形成史』日本評論社、1987年
|
『エコノミスト』
|
その他
|
88-89
|
1987
|
6
|
16
| ||||
和文
|
解説:ケインズ資料を訪ねて(1)
|
『経済セミナー』
|
その他
|
68-73
|
1987
|
5
| |||||
和文
|
共著:『ケインズ主義の再検討』
|
多賀出版
|
単行本
|
1986
| |||||||
和文
|
『コンピュータによる経済学の学習』
|
日光企画
|
単行本
|
1986
|
3
| ||||||
和文
|
雑文:SJ通信プログラム- M180用端末プログラム
|
『専修大学情報科学研究所所報』
|
その他
|
13
|
1月22日
|
1986
|
2
|
25
| |||
和文
|
論文:『一般理論』の生誕(下)- 校正過程
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
大学・研究所等紀要
|
270
|
1-43
|
1986
|
1
|
20
| |||
和文
|
共編:『ケインズ主義の再検討』
|
多賀出版
|
単行本
|
1986
|
1
|
10
| |||||
和文
|
解説:ケインズ『一般理論』を読むための10冊
|
『経済セミナー』
|
その他
|
372
|
63-66
|
1986
|
1
|
1
| |||
和文
|
(翻訳)アコフ,R.L. 「システム・組織の学際的研究」
|
『季刊 現代経済』
|
その他
|
26
|
85-97
|
1985
| |||||
和文
|
書評:Kahn,R., The Making of Keynes' General Theory, Cambridge University Press, 1984
|
『経済学史学会年報』
|
学術雑誌
|
23
|
1985
|
11
| |||||
和文
|
論文:『一般理論』の生誕(上)- 生誕前夜
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
大学・研究所等紀要
|
267
|
1月26日
|
1985
|
10
|
20
| |||
和文
|
論文:『一般理論』への模索と確立
|
『専修経済学論集』(専修大学)
|
大学・研究所等紀要
|
20
|
1
|
57-113
|
1985
|
9
| |||
和文
|
論文:『一般理論』への模索と確立
|
『専修経済学論集』(専修大学)
|
大学・研究所等紀要
|
20
|
1
|
57-1134
|
1985
|
9
| |||
和文
|
書評:Worswick and Trevithick, Keynes and the Modern World, Macmillan,1983
|
『経済セミナー』
|
その他
|
365
|
114
|
1985
|
6
|
1
| |||
和文
|
論文:『一般理論』の時代性 - 経済状況と経済学の状況
|
『経済セミナー』
|
その他
|
365
|
39-42
|
1985
|
6
|
1
| |||
和文
|
学会報告:ケインズ『一般理論』の成立過程
|
経済学史学会(於 東北大学)
|
その他
|
1984
|
11
| ||||||
和文
|
論文:ケインズ革命とは何であったのか
|
『経済評論』
|
その他
|
1984
|
11
| ||||||
和文
|
学会報告:ケインズ『一般理論』の形成史 - 理論的変遷過程からの研究
|
理論・計量経済学会(神戸商科大学)
|
その他
|
1984
|
10
|
13
| |||||
英文
|
Paper:A Mathematical Formulation of Keynes' Treatise on Money
|
専修大学社会科学研究所月報
|
Monthly Review, Institute of Social Studies, Senshu University
|
大学・研究所等紀要
|
254
|
1月28日
|
1984
|
9
|
20
| ||
和文
|
雑文:STEPS(電算機による軽量経済分析)の利用法入門(2)
|
『専修大学情報科学研究所』
|
その他
|
9
|
8月26日
|
1984
|
7
|
20
| |||
和文
|
論文:ケインズ革命の再検討
|
『専修大学社会科学年報』
|
大学・研究所等紀要
|
18
|
1984
|
3
| |||||
和文
|
論文:ケインズと戦間期のイギリス経済
|
Keynes and the British Economy in the Inter-war Period
|
『情報科学研究』(専修大学)
|
大学・研究所等紀要
|
5
|
51-71
|
1984
|
3
| |||
和文
|
雑文:STEPS(電算機による計量経済分析)の利用法入門- 電算室の端末の前に初めて座られる方のために
|
『専修大学情報科学研究所所報』
|
その他
|
7
|
35-49
|
1984
|
1
|
15
| |||
和文
|
学会報告:ケインズ『一般理論』の成立過程
|
経済学史学会(於 東洋大学)
|
その他
|
1983
|
11
| ||||||
和文
|
学会報告:ケインズ『貨幣論』の理論構造と2つの問題点
|
金融学会報告 (於 中京大学)
|
学術雑誌
|
57
|
1983
|
9
| |||||
和文
|
論文:「ケインズは金融問題を一貫して重視していた」
|
『季刊 現代経済』
|
その他
|
54
|
111-126
|
1983
|
7
|
1
| |||
和文
|
論文:『貨幣論』から『一般理論』へ - 財市場分析はどう変わったか
|
別冊経済セミナー 『ケインズ生誕100年』
|
単行本
|
95-101
|
1983
|
4
|
30
| ||||
和文
|
論文:ケインズ『一般理論』の成立過程- 『貨幣論』後から1932年末頃まで
|
On Keynes' Evolution towards The General Theory - From on an after A Treatise on Money till around the End of 1932
|
『金融経済』(金融経済研究所)
|
その他
|
199
|
25-48
|
1983
|
4
|
25
| ||
和文
|
論文:ケインズにおける理論と現実
|
『専修大学社会科学年報』
|
大学・研究所等紀要
|
17
|
1983
|
3
| |||||
和文
|
論文:ケインズ理解のスペクトラム
|
『経済セミナー』
|
その他
|
329
|
44-49
|
1982
|
6
|
1
| |||
和文
|
論文:ケインズ『貨幣論』の理論構造
|
『専修経済学論集』(専修大学)
|
大学・研究所等紀要
|
16
|
2
|
1982
|
3
| ||||
和文
|
論文:『貨幣論』から『一般理論』へ(1)- 質的転換をもたらした草稿「貨幣的経済のパラメーター」
|
『専修大学社会科学研究所月報』
|
大学・研究所等紀要
|
222
|
1月30日
|
1982
|
2
|
20
| |||
和文
|
論文:ケインズ『一般理論』における財市場メカニズムをめぐって
|
『駒大経営研究』(駒澤大学)
|
大学・研究所等紀要
|
12
|
2月3日
|
1981
|
3
| ||||
和文
|
研究ノート:ケインズ『一般理論』における財市場メカニズムの研究
|
『駒大経営研究』(駒澤大学)
|
大学・研究所等紀要
|
12
|
1
|
43-59
|
1980
|
10
| |||
和文
|
事典:『経済事典』
|
講談社
|
その他
|
1980
|
4
| ||||||
和文
|
論文:「異質性-期待アプローチ」の解釈学的根拠
|
『駒澤大学経営学部研究紀要』
|
大学・研究所等紀要
|
10
|
1980
|
3
| |||||
和文
|
論文:ケインズ『一般理論』における財市場メカニズムの研究---「異質性-期待アプローチ」の提示
|
A Study on the Commodity Market Mechanism in Keynes' General Theory --- 'The Heterogeneity-Expectation Approach'
|
『駒澤大学経営学部研究紀要』vol.11, pp.1-107
|
Journal of the Management Faculty (Komazawa University)
|
大学・研究所等紀要
|
11
|
1-107
|
1980
|
3
|
25
| |
和文
|
論文:ケインズ体系における財市場メカニズムの全貌,および『一般理論』における理論的不徹底な箇所の修正について
|
『駒大経営研究』(駒澤大学)
|
大学・研究所等紀要
|
11
|
4
|
1980
|
2
| ||||
和文
|
論文:「異質性-期待アプローチ」による総供給関数および結合生産ケースへのケインズ体系の拡張について
|
『駒大経営研究』(駒澤大学)
|
大学・研究所等紀要
|
11
|
2月3日
|
1980
|
2
| ||||
和文
|
論文:ケインズ体系における財市場のメカニズム再論
|
『駒大経営研究』(駒澤大学)
|
大学・研究所等紀要
|
11
|
1
|
1979
|
5
| ||||
和文
|
論文:ケインズ体系の不均衡理論的解釈をめぐって --- 解釈学的根拠および「異質性-期待アプローチ」の観点からの批判的検討(上)
|
『駒大経営研究』(駒沢大学)Vol.10-4, pp.81-108
|
大学・研究所等紀要
|
10
|
4
|
81-108
|
1979
|
3
| |||
和文
|
論文:ケインズ体系の不均衡理論的解釈をめぐって ---その内在的検討
|
『駒澤大学経営学部研究紀要』Vol.9, pp.61-87
|
大学・研究所等紀要
|
9
|
61-87
|
1979
|
3
| ||||
和文
|
論文:ケインズ体系における財市場のメカニズム
|
『駒大経営研究』
|
大学・研究所等紀要
|
10
|
2月3日
|
1979
|
3
| ||||
和文
|
書評:保坂直達『ケインズ革命の再評価と貨幣理論』有斐閣、1979年
|
『経済学論集』(東京大学)
|
学術雑誌
|
44
|
4
|
1979
|
1
| ||||
和文
|
論文:国際協調とわが国貿易構造のあり方
|
『アナリスト』
|
その他
|
296
|
1978
|
8
| |||||
和文
|
論文:石油精製業の理論的分析
|
『駒大経営研究』
|
大学・研究所等紀要
|
10
|
1
|
1978
|
5
| ||||
和文
|
共編:『経済学史』
|
青林書院新社
|
単行本
|
1978
|
5
| ||||||
和文
|
学会報告:ケインズ体系の再吟味
|
理論・計量経済学会(成蹊大学)
|
その他
|
1977
|
10
| ||||||
和文
|
論文:石油精製業の理論的分析
|
『東京大学大学院自主研究』
|
大学・研究所等紀要
|
6
|
1977
|
6
| |||||
和文
|
論文:ケインズ体系の再吟味
|
『青山経済論集』
|
大学・研究所等紀要
|
29
|
1
|
1977
|
6
| ||||
和文
|
論文:移転価格と世界石油産業論(下)
|
『世界経済評論』
|
その他
|
21
|
4
|
77-84
|
1977
|
4
| |||
和文
|
論文:移転価格と世界石油産業論(上)
|
『世界経済評論』
|
その他
|
21
|
3
|
64-72
|
1977
|
3
| |||
和文
|
修士論文:経済成長論の研究
|
東京大学経済学修士論文
|
その他
|
1973
|
6
| ||||||