講座: 彷徨 (さまよ) える世界経済 ― 資本主義とグローバリゼーション

平井俊顕 (ひらいとしあき・経済学者・上智 大学名誉教授) 資本主義社会、市場と国家、自由と統治、自由貿易と保護主義、グローバル資本主義のゆくえ等の問題を追究することを目指しています。

2013年8月31日土曜日

ケインズは資本主義を救えるか

ケインズは資本主義を救えるか
Posted by kappa at 0:27
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
Labels: 本(単独)
次の投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

kappa
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ►  2018 (56)
    • ►  10月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (20)
    • ►  3月 (29)
  • ►  2017 (118)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (13)
    • ►  10月 (40)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (7)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2016 (97)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (29)
    • ►  7月 (5)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (19)
  • ►  2015 (34)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (8)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (40)
    • ►  12月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (20)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2013 (93)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (27)
    • ▼  8月 (49)
      • 先進国圏経済危機と日本
      • ケインズ学会・立教大学経済研究所共催 公開講演会  世界経済の危機的状況をめぐって*       
      • ケインズは資本主義を救えるか
      • 平井俊顕『ケインズは資本主義を救えるか ー 危機に瀕する世界経済』昭和堂、2012年7月、2800円
      • Robbins, 'Full Employment' as an Objective, 1949
      • Hitory of Economics Review の最新号の知らせ
      • 『リターン・ツー・ケインズ』平井俊顕監訳、東京大学出版会、2014年(予定)
      • 国際ケインズ・コンファランス@ソフィア
      • 経済学の停滞と資本主義の混迷
      •             世界資本主義はいずこへ - 金融の自由化と不安定性
      • 刊行リスト
      • 経済辞典、講談社、1980年
      • 早坂忠編著、ケインズ主義の再検討、多賀出版、1986年
      • 玉野井芳郎・早坂忠編、青林書院新社、1978年
      • 経済思想史 経済学史学会編 ミネルヴァ書房
      • グローバル・クライシス 原正彦編
      • 経済思想史辞典, 経済学史学会編
      • 国会図書館データベース
      • ケインズ全集第27巻 雇用と商品
      • 平井俊顕・野口旭編著『経済学における正統と異端』昭和堂、1995年
      • 市場社会の検証
      • ケインズ『一般理論』の再構築
      • 平井俊顕訳 『ケインズの講義 1932-35年』 東洋経済新報社、1993年、262ページ
      •  『ケインズ研究 - 『貨幣論』から『一般理論』へ』
      • どうなる私たちの資本主義
      • ケインズ学会編、平井俊顕監修『危機の中で<ケインズ>から学ぶ』
      • 市場社会とは何か
      • 市場社会論のケンブリッジ的展開
      • ケインズは資本主義を救えるか - 危機に瀕する世界経済
      • [2000年頃、長谷田教授主宰の研究会のさいに用意した原稿]
      • ケインズ・シュムペーター・ハイエク
      • ケインズ100の名言
      • 『ケインズの理論』
      • ケインズとケンブリッジ的世界
      • オバマケアとドッド=フランク法の現状
      • 混迷する今日の世界経済を前にケインズなら何を言い、どう行動しただろうか
      • アメリカの財政問題をみる
      • 深刻化するユーロ危機
      • バブル崩壊後の日本経済考 ー 「失われた10年?」
      • オバマ政権の経済政策をみる
      • 社会哲学はいずこへ
      • グローバリゼーションを問う ― 光と影
      • オバマ政権の二大国内制度改革
      • ユーロ危機
      • 金融規制改革はなぜ必要なのか
      • 資本主義を考える
      • 経済危機のゆくえ - 世界と日本
      • 金融の自由化と不安定性
      •                                     【講演2】 「資本...
    • ►  7月 (13)
  • ►  2011 (16)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (7)

フォロワー

O.E.. 「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.